ストライダー日記

うちの場合のストライダー変遷


1. 1歳でベビーバンドルに乗せ始める。


2. 2歳でベビーバンドル(ロッキングベース)から外して、公園デビュー

乗りたいと言う時だけ乗せてた。(ほとんど乗らない)


3. 3歳5か月くらいで、キックが目に見えて上手くなり、地面から足を離し始める。


4. 3歳半くらいで、公園でもストライダーに乗るのが普通になる。ストライダーに乗ってる友達がいると寄って行って、一緒に遊ぶようになる。


5. 3歳7ヶ月くらい。公園の緩やかな築山から降りれるようになる。

上手くなり始めたので、親がカスタムに目覚める。

手始めに?ホイール•タイヤ交換に乗り出す。←今ここ

ストライダー日記

ストライダーに乗るために必要なもの。


ヘルメット。これは本当に必要。

うちはbernのNino

子どもの好きな色を買うのが良い。

家の中で被るの慣らすと良い。

父はわざとらしく、うわーヘルメットカッコいいー!!!とか言いながら自分のOGKを被ること2日でヘルメットはカッコいいと刷り込み成功。

乗り初めは、ヨチヨチだからプロテクターは無くてもいいかなと思う。付けた方がいいけど、それつける準備してたら、永遠に乗ってくれなさそう。

スピードが出てくれば付けた方が良い。



工具

多分4mmか5mmくらいの六角レンチ。通称アーレンキーとモンキーレンチか該当のサイズのスパナ



あとは必要でもないけど、あったらいいもの。

f:id:biking:20220306181049j:plain

ストライダー入れるバッグ

基本は車に載せっぱなしなので、他の荷物が汚れない。サイドポケットにアーレンキーとかも入るので○

うちが使ってるのは、緊急時にも運びやすいようにと、リュックにもなる2wayのやつだけど、リュックにしたことはないため、うちには必要ない機能だったから、下に貼り付けたみたいなので良かったかも。


ストライダー日記

自転車好きとしては、ストライダーなんて。。。と少し距離を置くところもあったけど、親戚からもらって、まぁ、タダならいいかと渋々。



f:id:biking:20220306171758j:plain


バーパッドもステップも無いシンプルかつノーマル状態。


でも、子どもが小さいうちは乗れないので、どうしようかと調べていると、ロッキングベースなるものが売っているらしく。


f:id:biking:20220306171940j:plain

当時は単品売りしてたけど、ちょうど売り切れだったので、メーカーにメールしてみたところ、在庫一個あったよ!と幸運にもゲット。

ストライダージャパン様、ありがとう。


f:id:biking:20220306172204j:plain


f:id:biking:20220306172224j:plain


ロッキングベースを導入したのは、うちはちょうど一歳。

最初は親が漕ぐわけですが。。。そのうちアクロバットに遊び出す。うちの子や。


f:id:biking:20220306172430j:plain


こうやって、部屋が狭くなっていくという家族のプレッシャーをかいくぐりながら、プレ自転車教育を実施しておりました。


続く


近況

暫く放置していました。

書いてないうちに、シクロクロスレースに出たり、自転車をHTを除いて処分したり、ボルダリングに精を出したり、スプラトゥーン2し過ぎてボルダリングに行かなくなったり、また月一クライマーになったり、車を買い替えたりと色々とありました。